規制改革・骨太

規制改革推進会議の第5次答申が提出された。今回のポイントは「行政手続きのオンライン化」書面・押印・対面作業の削減、デジタル技術の活用、一般用医薬品の拡充、遠隔授業の効果課題の検証、トラクターの自動走行、などである。

これらは「地域の活力創造本部」でも提言されており、 「骨太方針」に、スマートシティや多核連携型社会など「地域活性化」、 デジタル政府の構築やマイナンバー使い勝手など「行政効率化」、 オンライン教育・少人数指導体制やテレワークの導入促進など「教育・働き方」、 若手研究者支援やAI・ロボット・宇宙・海洋を戦略的研究など「人材・技術革新」として盛り込まれている。

規制改革では農業も常にターゲットになっている。農産物の検査規格(米検査)、JA改革の点検、新規就農者の農地確保、農業法人の資金調達、農用施設の転用許可緩和、遠隔操作によるトラクター走行、などが提言されている。

「行政の効率化」は住民にとってどれ程利益があるのだろう、行政の都合なのではないか農業は経済活動ではあるが、農地という集落・国土という視点が欠落している。

<[7]役員会、常幹、大雨災害対策本部、[8]事情調査:JA北農中央会、厚生連、漁連、道森組連合会、[9]南富森組、トマム、[10]事状調査:和寒、剣淵、幌加内-3、ひぶな会、美瑛農連、[11]土曜街宣、自治体セミ-Zoom>