日ロ・日朝・日韓・日米

外交を売りにしてきた安倍政権の外交が「八方ふさがり」になっている。ロシアのメドベージェフ首相が北方領土の択捉島を訪問「ここは我々の土地だ」と発言、プーチン大統領と会談を重ね、対ロ経済協力を提案したり、二島返還による平和条約締結など譲歩に譲歩を重ねてきたが“水泡”に帰した状況である。

北朝鮮との日本人拉致問題も解決の糸口をつかめていない。 「条件を付けずに」と以前の強硬姿勢を一変させ金正恩委員長との会談を提案したが「厚かましい」と一蹴される始末だ。トランプ大統領の応援を期待したが、これも反応はない。 連携を積み上げてきた韓国とは輸出優遇国から除外する政令改正を決定。元徴用工問題をはじめとする歴史問題も絡み、非難の応酬を繰り返す中、自治体間交流や観光旅行の中止が相次ぐなど戦後最悪の状況だ。この状況を見透かすかのように、中ロ軍機が日韓の防空識別圏を飛来している。

首相の頼みの綱アメリカ・トランプ大統領は、日米安全保障の「不公平」を背景に「日米貿易交渉」で農畜産物の市場開放を迫られることは確実だ。安倍外交はすべてが暗礁に乗り上げ、八方ふさがりである。 「私が解決する」などと独りよがりはやめて、謙虚な外交に転換すべきだ。

<[8/5]役員会、[29]森林労連大会、[30]役員会、[31] 道議会省庁要請、両院議員総会、[8/2]連合省庁要請、[3]少年サッカー大会、道連常幹・街宣、旭川夏祭り、>